経営計画策定支援

医業経営の発展・存続のための経営計画を

医業経営に特化した会計事務所グループがサポートします

医療制度改革や診療報酬マイナス改定、競合クリニックの増加にともなう患者数の減少など、クリニックの経営環境は今後、ますます厳しい状況が予測されます。こうした環境下において、クリニックの経営を順調に進めていくためには、目標・目的を明確化し、達成するための適切な経営計画を策定し、実行することが求められます。

児島会計グループは医業経営に特化した会計事務所グループとして経験と実績をもとに経営計画・人生計画の策定を多角的にサポートいたします。

経営計画は、目標・目的を達成するための指針です

経営計画とは、経営に対する院長の基本的な方針や目標・目的、それを達成するための具体策などを総合的に示したものです。「収入計画」や「経費計画」「投資計画」「借入計画」などを勘案し、「決算対策」「利益計画」「資金計画」に展開します。

「決算対策」「利益計画」「資金計画」の目的としては、以下のような院長のニーズを目に見える形に表し、それらの対策を確実に実行に移すことにあります。

〈決算対策・利益計画の目的〉
・適正利益を確保するため・決算および納税額を予測するため・タックスコントロールのため
・事業計画の効果を測定するため・金融機関などへの提出のため など

〈資金計画の目的〉
・資金繰り予測のため・投資計画の参考のため・金融機関などへの提出のため など

決算および納税予測や決算対策の効果のシミュレーション、次期の経営計画書(予算書)の策定、次期の資金計画の作成、実績との比較、事業計画(特に投資計画)による資金繰りへの影響のシミュレーションなどを行います。

経営計画策定のプロセス

経営計画は長期経営計画(10年程度)、中期経営計画(3~5年)、短期経営計画に区分されます。
クリニック経営やプライベートの生活のことで、気になっていることや疑問など自由にお聞かせください。
直近2~3年の確定申告書を基礎資料として、分析を行い、その結果をもとに経営計画のサンプルを作成します。
今年、2年後、3年後、5年後、10年後・・・ 将来どんなクリニックにしていきたいのか、プライベートでは何をしたいのか、先生とご家族の目標や夢をヒアリングし、 目指していきたい将来像とビジョンを、いっしょに考えて計画に落とし込んでいきます。
次に、それを実現するためには、いつまでに一日何人の患者さんを診れるようにならないといけないのか、 目標を数字に置き換えてシミュレーションをおこない、計画書を作成します。

クリニックが持続的に発展していくためには、適切な経営計画を策定(PLAN:計画)するだけでは意味がありません。
その経営計画に基づき、策定した行動計画を実施(DO:実行)し、予測していた実績との差異を確認(CHECK:検証)、改善(ACTION:対策)していくというPDCAサイクルを回していくことが重要です。

児島会計グループでは、先月、患者さんが何人きたのか(のべ患者数、実患者数、新患数)を、データで把握し目標人数と実績値のかい離を把握します。目標に達していない場合は、達成にむけての打ち手を先生と一緒に考え、実行まで支援しています。

毎月、実績値と計画値を比較することにより目標とのかい離を把握し、早めの改善策を講じることで目標達成が近づきます。PDCAサイクルを適切に回し、経営計画を適時、見直していく仕組みづくりが大切となります。